お気に入りのフィルムカメラ達

風呂に入っていてふと思い立ったので、記事にします。
今まで借りたり買ったりしてきたフィルムカメラの中で独断と偏見で選んだ(笑)お気に入りのカメラを挙げていきたいと思います。

大判カメラ部門


一席 リンホフ マスターテヒニカ2000
二席 ウイスタ WISTA45 VX

最初から大物ですが、気にしない(何
テヒニカは舶来物の雄、ウイスタは国産の雄です。
どちらも近くの写真屋の親父さんに貸してもらいました。
選んだ理由はフィーリングです。ほかには何もありません。
ただ、ウイスタはまだいいにしてもリンホフって馬鹿高いんですよね・・・
値段を聞いたときは腰を抜かしそうになった記憶が(汗

中判カメラ部門


一席 マミヤ RZ67 Pro
二席 ペンタックス PENTAX 67
三席 マミヤ Mamiya7II

残念なことにハッセルブラッドは選外。
500系の軽さはうれしいですが、値段がちょっと・・・。
それに手持ち中心となると、あのシャッターショックはちょっと大きすぎます。

その点、RZ67は筐体が大きいだけのことはあってショックはほとんどと言っていいほど無し。
レンズやアクセサリも安く、入手も容易。私のような貧乏学生にはぴったりです。

PENTAX 67は言わずとしれた名機です。
ASAHIの方も触ったことがあるのですが、ミラーショックが大きいのが体に合いませんでした。

中判でレンジファインダーといえばMamiya7II以外ありません(何
軽くて扱いやすくて丈夫とかなり素性のいいカメラです。
ただこれでかいんですよね・・・。
ただ、扱いやすい(=中判の流儀をあまり気にしなくていい)ためかなりお勧めです。

35mmカメラ部門


一席 オリンパス OM-1
二席 キヤノン EOS 1v・ニコン F2
三席 キャノン EOS 1n RS・ニコン FM2

MFとAFが入り交じってますが気にしないでください(汗

OM-1は小さくて軽い、その上扱いやすいと三拍子そろったカメラです。
OM10の大ヒットのおかげかレンズは大量に出回っていて入手は容易です。
少々手荒に扱ってもきちんとしてごとをしてくれるのでフルメカニカルカメラの入門機としてお勧めです。
ただこれ、内蔵露出計の精度が悪すぎるという欠点付きなので、単体露出計の携帯を忘れずに。

二席は2つあります。1つはEOS 1v。これはキヤノンのEFマウント使いからしたら欲しくてたまらないカメラです。
45点測距点などいろいろとおもしろいところがありますが、一番のお気に入りポイントはその耐環境性能です。防塵・防滴といかにもフィールドで使ってくれと言っているようなカメラです。
現役機種で、中古だと値段もそこそこ安いので、お勧めです。
もう1つは、ニコン F2です。F2には露出計付きのPhotomicがあるのですが、そちらはファインダーの中がごちゃごちゃしているので・・・。
これカメラもOM-1と同じフルメカニカル機で、電池が無くても使えます。
ニコンの歴代MF機の中では一番使いやすいと思っています。
このカメラはツァイスレンズとセットで譲ってもらったという経緯があり、そのおかげで莫大な種類があるFマウントレンズにはまってしまい・・・
個人的にはPlanar T* 1.4/50 ZFをつけている姿が一番好きです。

三席も2つあります。こっちは簡単に流します。
1つはペリクルミラーを採用しているEOS 1n RS。ペリクルミラー採用機はほかにもEOS RTなどがありますが、入手性を考えるとこちらに軍配が上がります。
FM2はF2の予備機に使っていましたが、ファインダーに難があったため知人に引き取ってもらいました。(替わりにやってきたのがEOS IX Eだったりしますが)
今のところ、状態のいい個体を捜索中です。

APSカメラ部門


一席 キヤノン EOS IX E

私はこれしかAPSカメラを知らないので、これに決定です。
フィルムの入手性が最近危なくなってきたことを除けばいいカメラなんですけどね。
なぜか人気がありません。コンパクトでおもしろいですよ、このカメラは。

どうだったでしょうか、私の独断と偏見で選んだカメラ達は。
現在考査中にもかかわらず、おもしろそうな個体を捜索しているぐらいフィルムカメラは大好きです。

みなさん、死蔵しているフィルムカメラがありましたら是非譲ってください。
大切に使わせていただきます(笑